ほっとひと息 活動日記
梅雨の季節となりましたね。ジメジメしてて細菌がすみやすい環境で、食中毒が増える時期です。
食中毒を予防する3原則、細菌を食物に「つけない」、冷蔵庫で保管し細菌を「ふやさない」、しっかり過熱し細菌を「やっつける」を実践すること大切となります。
今回は、感染対策研修会を開催したので、その模様をお伝えしますね。
研修では手指衛生のやり方や、手指衛生をするタイミングのポスターを見てしっかり学び、手洗いチェッカーを用い実際の手洗いをやってもらったよ。 演習をやったスタッフからは、「きゃー、いっぱい残っている」「ここが残りやすいんだ。これから気をつけよう」など、自身の手洗いの癖を知ることができたようでした。
感染対策って、医療現場でも大事だけど、日常生活から実践することが自分を感染から守ることになるよね。これを見ている皆さまが感染対策に興味をもってくれると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
食中毒を予防する3原則、細菌を食物に「つけない」、冷蔵庫で保管し細菌を「ふやさない」、しっかり過熱し細菌を「やっつける」を実践すること大切となります。
今回は、感染対策研修会を開催したので、その模様をお伝えしますね。

感染管理認定看護師