教育このページを印刷する - 教育

1.熊本南病院が求める看護師像

 熊本南病院は、国立病院機構が求める「高い看護実践能力と看護を言語化できる能力を持った看護師(NHO-ACTyナース)」を当院独自の教育プログラム実践し、育成を目指します。
 看護部では、看護職者のニーズの変化に対応しながら、一人ひとりの看護職の成長を支援していきます。高い倫理観を持ち、地域の看護に対する期待に添える「看護が創造できる看護師(CREATEな看護師)」を熊本南病院は求めています。
 

2.熊本南病院が求める療養介助専門員像

 熊本南病院は、療養介助専門員が習得すべき臨床介護実践能力の3つの柱として、
  1. 療養介助専門員としての必要な基本姿勢と態度
  2. 介護実践における技術的側面
  3. 介護実践における管理的・教育的側面 をあげています。
 自律した療養介助職を育成するために、療養介助専門員キャリアパス推進の基盤になる教育内容・方法を標準化した能力開発プログラムを構築し、到達目標の標準化を目指しています。一人ひとりの介護実践能力を高めるとともに、能力の均一化を図ることをねらいとしています。質の高い介護を提供できる自立した人材を熊本南病院は求めています。

3.教育理念

 看護部の理念に基づく看護が実践できるよう、患者およびその家族の理解に努め、安全・安心を保証する質の高い看護サービスができる看護者を育成する

4.教育目的

 病院の機能に応じた専門的な知識や技術を習得し、看護師・療養介助専門員の一人ひとりが専門職としての自覚をもち、自ら主体的に学習する姿勢を身につける。

5.教育目標

  1. 専門職業人としての倫理的視点に基づく看護・介護実践行動を習得する。
  2. 患者を全人的に理解し、個別的な看護・介護展開能力を習得する。
  3. 看護・介護のエビデンスを追求し、自己の課題に対し研究的に取り組み解決する能力を習得する。
  4. ジェネラリストとしての基本的な看護・介護実践能力および専門領域の看護・介護実践能力を習得する。
  5. 教育的視点を持ち、看護学生および後輩看護師・療養介助専門員に対し指導・教育ができる。

6.教育体制の考え方

 一人ひとりがどのように看護・介護実践を重ねてきたかを基盤とし、個人の能力を尊重するということを教育の基本的考え方とする。各個人の発達レベルに応じた教育プログラムと、現場での支援をし、ジェネラリストとしての自立を支援する。

≪発達レベル・職種別概念図≫

7.院内教育の種類

1.キャリアラダーレベル別研修

 看護職員の発達レベルに応じ学習し、Actyナースの到達目標を達成し、国立病院機構の役割を果たすために求められる看護師としての能力を養うことを目的とする。
 

2.役割別研修

 看護管理者や認定看護師、各委員会活動での役割を遂行するための学習を行い、キャリアアップしていくことを目的とする。
 

3.職種別研修

 療養介助専門員、看護助手がその職種の役割を果たし、より質の高い看護サービスを提供するために必要な能力を養うことを目的とする。
 
コース名 目的 主な内容
レベルI 看護実践に必要な基本的能力を習得し、社会人基礎力の向上と組織への早期適応ができる 基本的な知識・技術・態度
医療安全
受け持ち看護師の役割
看護過程の展開
看護観
レベルII 1)根拠に基づいた看護を実践する
2)後輩とともに学習する
メンバーシップについて
看護理論・看護過程
看護リフレクション
感染管理
レベルIII 1)個別性を重視した看護を実践する
2)看護実践者として、後輩に支援的役割を果たせる
リーダーシップについて
ケーススタデイー
サポーターの役割
感染管理
レベルIV-A 1)後輩の学習を支援する 新人教育におけるリーダーシップ
プリセプターについて
レベルIV-B 2)チームリーダーとしての役割行動がとれる 看護チームのリーダーシップ
サポーターの役割 感染管理
レベルV-A 専門性の発揮、管理・教育的役割モデル 看護実践モデルの考え方
ナラテイブについて
感染管理
レベルV-B 看護研究に必要な体系的論理的思考が理解できる。 臨床看護研究に取り組む
看護管理者
コース
看護師長・副看護師長としての役割を認識し、担当部署の看護管理ができる能力を養う。 看護師長研究会
副看護師長研究会
コンピテンシー
CREATE など
新任看護師長・
副看護師長研修
新任看護師長および副看護師長がその役割を果たすための留意点を明らかにし、中間管理者としての能力開発及び実践に役立てる 新任看護師長・副看護師長オリエンテーション
中間管理者能力開発プログラムに沿った評価
療養介助専門員
コース
介護と看護の協働による「療養介護サービスの充実」に向けた取り組みの実践ができる 療養介助専門員の責務・介護実践過程の価値(倫理)・知識・技術 介護過程の展開(事例研究)
看護助手研修 1.看護チームの一員として看護助手の役割を意識し、必要な能力の習得と向上を図る
2.病院の組織について学び、看護助手の果たす役割を理解し、看護師の補助業務ができる
職員としての基本的姿勢と態度
感染対策
安全の考え方
日常生活の援助
全体教育
(時間外)
医療・看護・福祉に関わる知見を深めることができ、学んだ知識を各キャリアに応じたスキルアップにつなげるきっかけとできる。 臨床倫理(看護倫理)
神経難病看護
がん看護
症状マネジメント・緩和ケア
呼吸器・結核看護・認知症ケア
伝達講習

時間内研修(院内全体研修会)・・・時間内

研修会 担当部門
接遇 サービス部会
虐待防止 障害者虐待防止委員会
医療安全・BLS 医療安全・RM部会
感染管理 院内感染対策部会
認知症看護 オレンジチーム会議