臨床研修について
当院は臨床研修指定病院(協力型)です
熊本南病院での臨床研修について
研修目的・目標
医師が、医師としての人格を涵養し、将来専門とする分野にかかわらず、医学及び医療の果たすべき社会的役割を認識しつつ、一般的な診療において頻繁に関わる負傷又は疾病に適正に対応できるよう、基本的な診療能力を身につけることを目的・目標とします。
研修プログラムの基本方針
- 基本プログラムの構成
当院は、熊本大学病院群における研修医の研修の協力型病院として研修を実施します。 - 研修プログラム:熊本大学病院群卒後臨床研修プログラムA
2年目:選択/特別 (内科・外科) - 研修期間
5月~9月(5ヶ月間)又は、10月~2月(5ヶ月間) - 受け入れ診療科
【内科系】- 呼吸器内科
- 消化器内科
- 神経内科
- 循環器科
- 代謝内科
【外科系】- 消化器外科
- 麻酔科
- 研修プログラムの特徴
内科系では、呼吸器内科・脳神経内科・循環器内科・代謝内科・消化器内科について、プライマリーケアからターミナルケアまで、幅広く多数の症例の経験ができます。
外科系では、救急外来でのプライマリーケアから、消化器外科・呼吸器外科等に関する諸検査・手術等について広く経験できます。
研修教育課程
- 研修医の具体的研修スケジュールは、上記の基本方針を踏まえて研修医ごとに決定します。
- 研修に関する行事
オリエンテーション
研修開始後最初は、研修の概要、各科共通の診療上のとりきめ、服務規定等、研修上必須な要件についてオリエンテーションを行います。
オリエンテーション時に配布される資料「新規採用医師オリエンテーション」には、病院の概要、服務規程、診療上の内規、施設整備の概要、保険診療制度、医師の作成する文書などについて概説があります。
オリエンテーション時に配布される資料「新規採用医師オリエンテーション」には、病院の概要、服務規程、診療上の内規、施設整備の概要、保険診療制度、医師の作成する文書などについて概説があります。
院内カンファレンス・研修会・学術集会
以下のカンファレンス等が定期的に開催されます。単科で行うもの、複数科で行うもの、地域医師会と合同で行うもの等、種々ありますが、これらに積極的に参加して研修内容を深めてください。
月曜日 | 医局会、医薬品説明会 | 17:00(会議室) |
火曜日 | 内視鏡カンファレンス | 17:00(5病棟) |
水曜日 | 呼吸器科症例検討会、抄読会 | 16:00(応接室) |
木曜日 | 術前術後検討会(外科・消化器科) | 16:00(1病棟カンファ室) |
呼吸器科回診 | 15:30(2・6病棟) | |
金曜日 | 脳神経内科回診、リハカンファレンス | 13:00(1病棟) |
(第2)院内症例検討会 | 08:00(会議室) | |
(第1、3)消化器・外科抄読会 | 07:30(会議室) |
なお、上記以外にも診療科ごとに症例検討会などが定期的あるいは随時行われますので、積極的に参加して下さい。
プログラムの管理運営
月に1回、院長を委員長としてプログラムの責任者・研修指導医の責任者や事務部門の責任者より構成される研修管理委員会を開催し、研修プログラムの全体的な管理、研修状況等総合的に協議し、評価を行います。
研修の評価
研修の開始にあたり、研修スケジュール、担当症例リスト及び症例レポート、基本臨床研修到達目標評価表及び診療科毎の臨床研修到達目標評価表を各研修医に配布し、各診療科の研修終了までに記入し提出していただきます。
指導医は自己評価表を随時点検して目標達成を援助するとともに、各診療科で研修終了時に指導評価を行います。5ヶ月間の研修が終了した時点で、研修到達目標評価表を臨床研修委員会に提出して同委員会の総合評価を受けます。
国立病院機構熊本南病院における処遇
給 与 | 約280,000円~300,000円 |
---|---|
勤務日 | 月曜日~金曜日 |
勤務時間 | 8:30~15:00 週30時間 |
健康保険 | 有(社会保険) |
通勤手当 | 有 |
お問い合わせ先
〒869-0593 熊本県宇城市松橋町豊福2338
独立行政法人国立病院機構 熊本南病院
管理課長
TEL:0964-32-0826
FAX:0964-33-3207
独立行政法人国立病院機構 熊本南病院
管理課長
TEL:0964-32-0826
FAX:0964-33-3207